ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました 続き
こうした修正は、HTMLを直接書いたり、スタイルシートを適切に書いたりできる人には無縁なのかも知れない。
私はホームページビルダをそのまま使い、部分的にページとHTMLを見比べながら手を入れるという方法をとっている。しかし、私のような使い方、実はかなり多いのではないか。
こんなに手間を取らせるなんて、Windowsのバージョンのせいなのか、IEのバージョンのせいなのか、MSも随分なことをしたものだ。
フォントの問題は別にして、中央表示が崩れるというのは、回避することができなかったとは思えないのだ。そうした配慮がなかっただけのことではないのか。
百歩譲って、どうしても回避できなかったのだとして、そのことに関するアラートって、出したことがあるのか。
また、これらのバージョンアップにどんな意味や価値があるのか。私には無意味だとしか思えないのだ。
そしてホームページビルダだが、これも余り意味のないバージョンアップを続けていると思う。ワードプレスだか何か知らないが、余計なものを付けるよりも、もっと安定して動くようにすることの方が重要なはすだ。とにかく、転送設定などがよく落ちるのだ。
IBMの仕様をそのまま鵜呑みにするほどジャストシステムが無能だとは思いたくないのだが・・・。
« ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました | トップページ | 題名のない音楽会 2015年1月11日 祈りから生まれた劇場 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました 続き(2014.11.30)
- ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました(2014.11.29)
- 「雑学頓珍館」のページの改装を終了しました(2014.11.03)
- DTMで制作した音楽ファイルをCDに焼いてみたら・・・(2014.09.11)
- 休載経緯ご報告(3) 移調楽器の設定(2014.03.20)
「「題なし」からのお知らせ」カテゴリの記事
- ホームページURLの変更 他(2016.04.13)
- ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました 続き(2014.11.30)
- ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました(2014.11.29)
- 「雑学頓珍館」のページの改装を終了しました(2014.11.03)
- 1ヵ月以上遅れてのお知らせ。「題なし」ホームページ更新しています(2014.06.28)
「「題なし」の雑感」カテゴリの記事
- 度重なる仕様変更に怒り心頭(2020.02.23)
- テレビの薄型化と音の関係 続き(2015.05.18)
- テレビの薄型化と音の関係(2015.05.16)
- 題名のない音楽会 2015年4月26日(2015.05.13)
- ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました 続き(2014.11.30)
« ホームページ「題なし」の表示修正を完了しました | トップページ | 題名のない音楽会 2015年1月11日 祈りから生まれた劇場 »