最近のトラックバック

« 題名のない音楽会 2012年5月20日 あのアイドル名曲が交響曲に | トップページ | 題名のない音楽会 2012年6月3日 東京佼成ウィンドオーケストラ »

2012年7月12日 (木)

題名のない音楽会 2012年5月27日 イタリア貴族養成講座

番組タイトルだけを見て、何をやるのかと思ったら、ルネサンス音楽だった。

音楽と音楽の間に、当時のハウトゥ本やマナー本の内容を、髭男爵の漫才で紹介した。
「ルネッサーンス」がネタだから。

今回も失敗企画だ。
ただ、アイドルのヒット曲を交響曲にしようなどと言う的外れで志の低い企画ではなく、ルネンス音楽を採り上げるというのは、志の高いことであり、その意気は認めたい。
ただ、このジャンル、どうしてもちゃんと聴く気にならないのである。少しでも親しみおすいように、と髭男爵をかませたというのであれば、それは間違い。髭男爵の漫才って、売れていた頃からずっと、全く面白いと思ったことはない。今回も、音楽の部分にからませることができたらまた異なった展開ができたかも知れないが、何も関連のないことで出していて、何の意味もない。
ルネサンス音楽をこれから聴いてみようという人は、こんな面白くない漫才など興味がないだろう。

私は、これからもルネサンス音楽を聴く気になることはないだろう。私にとって、何度耳にしても、余りにも退屈だ。退屈で退屈でならない。

それよりも、こうした音楽から18世紀、19世紀に至る中、クラシック音楽というものが如何に発展し成熟し精緻なものとなっていったか、改めて思いを馳せるのだ。

« 題名のない音楽会 2012年5月20日 あのアイドル名曲が交響曲に | トップページ | 題名のない音楽会 2012年6月3日 東京佼成ウィンドオーケストラ »

作曲家、演奏家」カテゴリの記事

作品」カテゴリの記事

音楽番組」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 題名のない音楽会 2012年5月27日 イタリア貴族養成講座:

« 題名のない音楽会 2012年5月20日 あのアイドル名曲が交響曲に | トップページ | 題名のない音楽会 2012年6月3日 東京佼成ウィンドオーケストラ »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

書評 資料室

Amazonアソシエイト

無料ブログはココログ