題名のない音楽会 2012年4月22日 佐渡とシエナのビートルズ
先週のこの番組で、同じ佐渡とシエナの組み合わせで、ディープパープルの曲を演奏した。それについては4月21日付けの記事で書いた通り、「失敗企画」だったと思う。
①シエナのメンバーのリズム感がおかしいのと、②取りあげた曲のそれぞれが「名曲」の名にふさわしいとは思わないこと。そして、③エレキベースを使用しないことによる、ロックな感覚の徹底的な欠如である。
今回はビートルズということで、少しの期待はあった。
結論から言うと、曲の良さが際立っているのでごまかされるが、同様に「失敗企画」だったと考える。
つまり、先週の3つの問題の中、②は問題ないが、①と③は改善されているはずもなく、それは②だけでは到底カバーしきれないからである。
とくに、①は、救いがたいと言えるレベルだ。ドラムこそロックのリズムを叩いているのだが、他の奏者のノリが悪すぎるのだ。
演奏された曲の個々について触れるのはやめるが、そんな中でも却って一番面白かったのが、金沢明子による「イエロー・サブマリン音頭」だった。
これ、歌詞の変更を伴うカバー曲としてポールが認めた曲だそうで、発表された1982年当時は衝撃だった由である。
また、金沢の言によると、当時、金沢が在籍していたレコード会社の部長だった飯田久彦氏が、「手拍子で歌えるビートルズの曲はないか」と探していて、行き当たったのが「イエローサブマリン」だった由。なるほど、それなら演歌風に歌えるし、ロックのビート感がなくてもいいわけだ。
尚、この飯田久彦という人は、1962年に「ルイジアナ・ママ」という曲でヒットした元・歌手で、私がウェブで調べると、後にテイチクレコードの再建に関わったりして経営者として優れた業績を挙げ、現在はエイベックスに所属しているらしい。で、金沢明子にこの曲を当てた1982年当時は、日本ビクターの制作部長だったと推測される。
この「音頭」の、番組での編曲は、前田憲男だった。
これは実に楽しいアレンジで、「錨を上げて」や「軍艦マーチ」の片鱗を紛れ込ませたもの。
で、関連して佐渡が「ビートルズはメロディーと歌詞に力がある。とくにメロディーが良いので色々なアレンジに耐える」と言っていた。
これは、誤りとは言わないが不十分な説明だと思う。
メロディーだけでなく、コード進行の巧みさにも言及すべきだ。
確か黛時代も、何度かビートルズを採り上げたと記憶するが、彼らのコード進行の斬新さにも言及していたはずだ。また、昔からのビートルズのファンで、ビートルズのコード進行を絶賛する声を何度も聞いている。私はコード進行のことについて殆ど分かっていないし聞きわける力も殆どないのだが、一部の譜面を見た経験からして、単純な進行だけで曲ができているのではないことは見て取れたものである。
本来、こうしたことに言及するのが、クラシック音楽とポップス系音楽の橋渡しに資することであり、双方の音楽の聴き方の幅と奥行きを深めさせてくれるものであるはずだ。
「名曲探偵アマデウス」や「N響アワー」こそ、そんな役割を果たしてくれていた。
双方ともなくなり、とくに後者がNHKのアホ編成者によって打ち切りとなった現在、「題名のない音楽会」にそうした役割を期待してもよいはずだ。
« 佐渡とシエナ 吹奏楽とロックのDEEPな関係 | トップページ | 大阪センチュリー交響楽団 支援に名乗り 素晴しいの一言に尽きる »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- カセットやレコードを整理していて再発見(10) カナダからの手紙(2013.11.01)
- カセットやレコードを整理していて再発見(8) 浅田美代子(2013.10.24)
- カセットやレコードを整理していて再発見(7) 太田裕美(2013.10.23)
- カセットやレコードを整理していて再発見(6) あべ静江(2013.10.22)
- カセットやレコードを整理していて再発見(5)フラッシュダンス(2013.10.21)
「作曲家、演奏家」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2015年6月7日(2015.06.09)
- 題名のない音楽会 2015年5月31日(2015.06.03)
- 題名のない音楽会 2015年5月24日(2015.06.01)
- 題名のない音楽会 2015年5月17日(2015.05.21)
- 題名のない音楽会 2015年5月10日(2015.05.19)
「作品」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2015年6月7日(2015.06.09)
- 題名のない音楽会 2015年5月31日(2015.06.03)
- 題名のない音楽会 2015年5月24日(2015.06.01)
- 題名のない音楽会 2015年5月17日(2015.05.21)
- 題名のない音楽会 2015年5月10日(2015.05.19)
「音楽番組」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2015年6月7日(2015.06.09)
- 題名のない音楽会 2015年5月31日(2015.06.03)
- 題名のない音楽会 2015年5月24日(2015.06.01)
- 題名のない音楽会 2015年5月17日(2015.05.21)
- 題名のない音楽会 2015年5月10日(2015.05.19)
« 佐渡とシエナ 吹奏楽とロックのDEEPな関係 | トップページ | 大阪センチュリー交響楽団 支援に名乗り 素晴しいの一言に尽きる »