最近のトラックバック

« N響アワーの終了 ってこれは暴挙だ 許せん!!!!! | トップページ | N響アワーの終了 ってこれは暴挙だ 許せん!!!!! 続々 »

2012年1月31日 (火)

N響アワーの終了 って これは暴挙だ!!!! 続き

2012年1月30日付けの記事にも書いたが、本件に関し、NHKに問い合わせともクレームともつかないメールを送った。
すると、思いがけず早々に回答が寄せられた。
本当は全文を引用し読者諸兄の意見も頂きたい処だが、コメントを「受付ない」の設定にしているし、勝手に全文引用するのは問題があるかも知れないので簡単に要旨だけ私なりの解釈も含めて書く。

要は、ニーズが多様化している現在、より幅広い視聴者に、クラシック音楽の色々な楽しさを伝えるようにするのが公共放送の急務。このため、新しく「きらら♪クラシック」という番組に改編し、「ピアノ曲、バレエ、合唱など幅広いジャンルを放送する番組とすることとした。他にBSプレミアムやFM放送でN響の定期演奏会などを引き続き放送するので、併せて聴いて欲しい。

他のチャンネルやFMでやってることくらい、知っているっちゅうの。
管弦楽曲に偏らず他のジャンルが加わるというのは、正しい対応だろう。
しかし、なぜそれならば司会陣を交代させねばならないのか。司会陣はそのままで、番組名だけ変えて、それも「N響アワー」と限りなく近い名前に変えて、コンテンツの幅だけ広げる、という方法で十分だったはずだ。

回答メール、一から書いたのではないと想像する。私と同じような主旨の問い合わせが来るのを予想して、定型文を用意していたのではないだろうか。キレイにできているし、一瞥しただけでは反論しにくい回答に仕上がっているが、ただそれだけだ。

私の「題名のない音楽館」内の「音楽番組評」に3本ほど書いた記事を見て頂けるとお分かり頂けると思うが、私は永年にわたる「M響アワー」と「題名のない音楽会」のウォッチャーだ。それを自負している。

「題名のない音楽会」は、黛敏郎が他界したあと番組のコンセプトを妙な方向に切り替えた時期があったが、佐渡裕を司会に迎えてからは、一応モトのコンセプトに近い番組になった。黛敏郎の時代のように、音楽の聴き方、色々な音楽に関する知見など、色々なことを学ぶ・・・とは中々行かなくったのも現実だが、まあ、一応楽しめる番組に生れ変った。

「N響アワー」は、司会者の変遷により、とくに池辺晉一郎時代のアシスタントのレベルによって番組の価値自体が大きく変動したと考えているが、アシスタントに岩槻アナがついてようやく復活し、西村-岩槻時代にピークを迎えた。

色々と変遷はあったが、まあ、現状の形が、2つの番組の望ましい形に一番近いだろう。
そして、色々な変遷とともに2つの番組は、両方視なかったり、片方だけ視たりした時期もあったが、私のクラシック音楽の体験や知識などの半分以上(算出の根拠はないけど、実感として)は占めているはずだ。
私はこの2つの番組を通じて、クラシック音楽の聴き方を深めてきたのである。

言っちゃあ悪いが、石田なにがしがどれだけのものかは、N響アワーにゲストしてい来たときの話のレベルで、底が知れているのである。音楽と離れてしまって独自の世界観による観念的な解釈をたれる、なんて、金輪際聞きたくない。また、そんな聴き方を視聴者に示すんじゃない。示してもらっても、恐らく多くの曲については、私の方が深く聴いているだろう。それは、この番組を支えてきた、多くのファンの中でも、同じような思いでいる人が多いはずだ。
証拠として、この、「N響アワー終了」という話、どれほど多くの人にとって衝撃だったか、少し検索してみたら、すぐ分かる。勿論、終了賛成派もいる。しかし、圧倒的に惜しむ声、NHKは何を考えているのか、これでNHKを視る理由はなくなった、といった意見の方が多い。

加羽沢美濃がもう1人の司会者ということで、一応音楽の専門家(作曲家兼ピアニスト)が入ってはいるのだが、どちらが主導権を握るのか。1回だけは視てみようと思うが、結果はかなり見えているように思うのだ。

それにしても、上記の「音楽番組評」に、N響アワーへの追悼文にような、嘆きのような記事を書かねばならないことになろうとは。
記事を書く書かないを含め、新番組の内容によって決めるつもりである。

そして、この話、NHKからの回答も、内容には不満だが一応届いたし、関連した記事を書くだけでイライラして怒りが募ってくるので、基本的にはもうこれっきりにするつもりだ。
おかげで、書きたいと思っていた記事が今日は書けなくなってしまった。

« N響アワーの終了 ってこれは暴挙だ 許せん!!!!! | トップページ | N響アワーの終了 ってこれは暴挙だ 許せん!!!!! 続々 »

作曲家、演奏家」カテゴリの記事

作品」カテゴリの記事

音楽番組」カテゴリの記事

「題なし」の雑感」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: N響アワーの終了 って これは暴挙だ!!!! 続き:

« N響アワーの終了 ってこれは暴挙だ 許せん!!!!! | トップページ | N響アワーの終了 ってこれは暴挙だ 許せん!!!!! 続々 »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

書評 資料室

Amazonアソシエイト

無料ブログはココログ